fc2ブログ

脱皮し、顔がはっきりしてきた実生リトープス

先日ひっくり返した紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)と日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)の2022年10月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮した実生リトープス

同一の鉢に真ん中から半分ずつに蒔いていましたが、ひっくり返して完全に分からなくなりました。ですが脱皮が始まり、またかなり進んだことで新芽に窓や島模様がはっきり確認出来る苗も出て来たようです!この苗の模様は初めての感じで、もしかしたら雑種摩利玉かも?しれませんが、分かりません?!

脱皮した実生リトープス

こちらも脱皮が進みはっきりと表面の模様が分かります。こちらは日輪玉だと思います?!小さい頃は窓が小さ目で島が斑点のような感じになっていますので間違いないと思います!!

ひっくり返した苗も今日までで6ポット300本ほど植え付けましたが、まだかなりあります。小さい苗は摩利玉系の可能性が高いので、捨てるわけにはいかないので、頑張って植え付けるしかありません!!

今朝も冷え込みは緩かったですが、日中6度までしか上がらず、かなり寒かったです。でももう明日は立春なんですよね!

今日のこよみ
日の出    06:55
日の入    17:27
月の出    14:58
月の入    05:23
正午月齢   12.3
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
フリーエリア