花芽が上がって来た太白丸
久しぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。画像はクリックすると大きくなります。

昨年4月始めに1株に花芽が上がって来たことをお伝えしました。その後その株は5月の初めに3輪同時開花させました。その株は上の写真の右のもので、昨年の花がらが取れた跡が残っています。そしてその位置はかなり外周部に回っているのがよく分かります。今回は右の昨年の株では無く、徒長してかなり縦長になってしまった株の方に花芽が上がって来ていました!生長点付近をアップで撮りましたが、花芽は4ヶありそうです?!できればもう1株にも花芽が上がって来て欲しいのですが、今のところのそんな兆候は無さそうです?!今年は2株同時開花が見られるでしょうか??!
今朝は予想より気温は下がらず、1.8度でした。陽射しもあり日中は12度台まで上がっていました!
今日のこよみ
日の出 06:53
日の入 17:29
月の出 16:53
月の入 06:48
正午月齢 14.3


昨年4月始めに1株に花芽が上がって来たことをお伝えしました。その後その株は5月の初めに3輪同時開花させました。その株は上の写真の右のもので、昨年の花がらが取れた跡が残っています。そしてその位置はかなり外周部に回っているのがよく分かります。今回は右の昨年の株では無く、徒長してかなり縦長になってしまった株の方に花芽が上がって来ていました!生長点付近をアップで撮りましたが、花芽は4ヶありそうです?!できればもう1株にも花芽が上がって来て欲しいのですが、今のところのそんな兆候は無さそうです?!今年は2株同時開花が見られるでしょうか??!
今朝は予想より気温は下がらず、1.8度でした。陽射しもあり日中は12度台まで上がっていました!
今日のこよみ
日の出 06:53
日の入 17:29
月の出 16:53
月の入 06:48
正午月齢 14.3
- 関連記事
-
- 花芽膨らむ太白丸とヘルテリーの植え替え (2023/03/14)
- 脱皮が始まった挿し木ダブネリーと花芽が上がって来た太白丸 (2023/03/11)
- 月宮殿の植え替えと帝玉開花! (2023/03/10)
- 開花が始まったカゲツ大株と菫丸の植え替え (2023/03/09)
- 実生リトープスと花芽膨らむ菫丸 (2023/02/24)
- 今日のカルメナエと実生李夫人 (2023/02/22)
- 3対苗が出て来た実生紫帝玉と今日のカルメナエ (2023/02/11)
- 花芽が上がって来た太白丸 (2023/02/05)
- 紫帝玉植え付けと花芽膨らむカゲツ大株 (2023/01/16)
- 脱皮が始まった白花黄紫勲と2輪同時開花の満月 (2023/01/12)
- 実生摩利玉と日輪玉、赤花金鈴の花 (2023/01/11)
- 開花が始まった満月と花芽が見え始めた帝玉 (2023/01/08)
- 花芽が上がって来た菫丸と内裏玉 (2023/01/05)
- 胴切りした銀紗丸と小町 (2022/12/27)
- 縦伸びした金晃丸と実生摩利玉と日輪玉 (2022/12/13)