fc2ブログ

実生金鈴その後

9日ぶりの登場、アルギロデルマ属 赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)の2022年9月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

実生金鈴

1月29日にひっくり返してしまい、その日に救出して植え付け直しました。その時数えたらかなり小さな苗も含み57本でした。今日現在枯れてしまった残骸を入れて55本で2本は完全に消滅しているようです。そして春まで生き残ってくれそうなのを数えると30本でした。30本ぐらいでは夏を越えすと半分ぐらいになる可能性は高いので、秋には10本以上あれば御の字といったところです!!さてどれくらい生き残ってくれるでしょうか?

鳥対策

鳥対策としてポットを入れているトレーを被せていましたが、底が厚く遮光率が高いため紫帝玉の新芽が縦伸びするのが出て来ましたので、底もメッシュになっているカゴを探してきて被せました。これなら多分大丈夫だと思いますが、どうでしょうか?!ただこのトレーは太陽光で痛みやすく底のメッシュ部分が直ぐに割れてしまうので、多分秋まで持つかどうか厳しいところです。

今日は日中気温が上がり16度を越えました。ただ朝から黄砂が飛んでいるようで、マスクしないと厳しかったです。

今日のこよみ
日の出    06:51
日の入    17:31
月の出    18:50
月の入    07:51
正午月齢   16.3
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア