fc2ブログ

脱皮が始まった実生白花黄紫勲と花芽が上がって来た3枚葉の帝玉

およそ2ヶ月ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)2022年9月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮が始まった実生白花黄紫勲

前回、春の脱皮時には50本以上残っているかどうか?怪しくなってきましたと書いていましたが、一応60本ほどは脱皮開始していましたので、少し安心しました!ただ写真でも分かる様に、苗の大きさにずいぶん違いが出て来ているので、脱皮後も上手く生長してくれるかどうかは分かりません!大きめの苗は植え替えても根づくサイズですが、小さめのは活着率がかなり悪いぐらいのサイズですので、なるべく大きくしたところで植え替え無いといけないかもしれません!さて5月頃に植え替えできれば良いのですが、どうでしょうか?!

花芽が上がって来た3枚葉の帝玉

こちらはプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の3枚葉苗です。変則的な1対の間から花芽が上がって来ていました!早く正しい形になってほしいのですが、花芽を上げて来たので、また遅れそうです!花芽の代わりに正しい1対の新芽を出してくれれば良かったのにねぇ!!

今日は予想に反して朝から粉雪が舞い、日中も晴れ間はほとんど無く寒かったです!

今日のこよみ
日の出    06:31
日の入    17:49
月の出    09:56
月の入    --:--
正午月齢   05.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア