fc2ブログ

だいぶ生長した実生紫帝玉

およそ2週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

生長し始めた実生紫帝玉 生長し始めた実生紫帝玉

1月21日に植え替え終了し5週間ほど経ちました。前回3対目の新芽が出てきたことをお伝えしましたが、その新芽も生長しずいぶん見える様になっていました。また3対目が出ていない苗も新芽は生長しずいぶんボリュームが出て来ているようです。ただ若干場所の差で新芽が縦伸びしてきていいる苗や葉緑素の緑が少し強く出て来ている苗などもいますので、鳥対策の遮光度を改善するような事も必要かもしれません。今の時期終日日の当たる場所が無い我が家ではかなり厳しいです!!

今朝はまた冷え込みマイナス1.2度まで下がりました。でも日中は気温が上がり16度台まで上がっていました。カルメナエなど結構よく咲いていたかもしれませんが、朝から母の付き添いで大学病院まで行って夕方帰って来たので、見ることはできませんでした、残念!

今日のこよみ
日の出    06:30
日の入    17:50
月の出    10:32
月の入    00:25
正午月齢   06.8
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア