開花が始まった帝玉
2日ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。画像はクリックすると大きくなります。

一昨日花弁が見え始めたことをお伝えしましたが、ようやく本日から開花が始まりました!初日ですので、ここまで開けば十分だと思います。明日以降も天気も良く気温も高い予報なので、3日後ぐらいには全開してくれると思います!!他の帝玉はベランダ直置きですので、ビニール温室内ほど気温が上がらないので、開花にはもう少し時間がかかりそうです。

今日も水槽の水換えをしました。昨日まではヒメダカ系が入っている水槽でしたが、今日は黒メダカ系の水槽を行いました。2つの水槽を水換えしましたが、1匹の脱落も無く、2ヶ月半絶食でしたが痩せ細っている個体も無く良い感じの冬越しだったようです。
今日も気温が上がりベランダは20度を超えていました。
今日のこよみ
日の出 06:20
日の入 17:57
月の出 17:42
月の入 06:21
正午月齢 14.8

一昨日花弁が見え始めたことをお伝えしましたが、ようやく本日から開花が始まりました!初日ですので、ここまで開けば十分だと思います。明日以降も天気も良く気温も高い予報なので、3日後ぐらいには全開してくれると思います!!他の帝玉はベランダ直置きですので、ビニール温室内ほど気温が上がらないので、開花にはもう少し時間がかかりそうです。

今日も水槽の水換えをしました。昨日まではヒメダカ系が入っている水槽でしたが、今日は黒メダカ系の水槽を行いました。2つの水槽を水換えしましたが、1匹の脱落も無く、2ヶ月半絶食でしたが痩せ細っている個体も無く良い感じの冬越しだったようです。
今日も気温が上がりベランダは20度を超えていました。
今日のこよみ
日の出 06:20
日の入 17:57
月の出 17:42
月の入 06:21
正午月齢 14.8
- 関連記事
-
- 日焼けした実生紫帝玉など (2023/08/04)
- 実生帝玉と紫帝玉 (2023/07/28)
- 2輪目の花芽が上がって来た4対苗の紫帝玉 (2023/04/19)
- 花芽が上がって来た紫帝玉4対苗 (2023/03/28)
- 新芽か?花芽か?何か上がって来た4対苗の紫帝玉親株 (2023/03/23)
- 2輪同時開花の帝玉と開花が進んできた花月 (2023/03/20)
- 今日の帝玉達! (2023/03/16)
- 開花が始まった帝玉 (2023/03/07)
- 3輪目の花芽が上がって来た帝玉 (2023/03/02)
- だいぶ生長した実生紫帝玉 (2023/02/27)
- 4対苗になってしまった紫帝玉親株 (2023/02/25)
- 花芽膨らむ帝玉達! (2023/02/21)
- 実生帝玉の植え替え (2023/02/18)
- 実生帝玉の植え替え (2023/02/16)
- 花芽膨らむ帝玉達! (2023/02/14)