fc2ブログ

先端が開き始めた銀紗丸と花芽が上がって来た翠晃冠

およそ3週間ぶりの登場、マミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)の挿し木株です。画像はクリックすると大きくなります。

先端が開き始めた銀紗丸

陽射しはありませんでしたが、膨らんだ蕾の先端が開き始めていました!花芽は2周していますので、このGW中にかなり開花してくれそうです?!ただ発根しているのかどうかは分かりませんので、刺の張り具合などをよく見て霧吹きや水やりを欠かさないようにしないといけません!!

花芽が上がって来た翠晃冠

こちらは久しぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium  anisitsii)です。昨年の花芽の上がりは5月中頃でしたので、2週間早い上がりになりました。昨年は8月末までに10輪開花してくれましたが、今年はどうでしょうか?!

昨晩から明け方に掛けて60mm以上の雨が降ったようです。かなり強く降っている時間帯もあったようで、録画していたCS放送が一部中断していました。

今日のこよみ
日の出    05:08
日の入    18:41
月の出    13:20
月の入    02:25
正午月齢   09.9
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア