4輪同時開花のリンキーと開花が進んだ赤花系紫陽花
5月9日から開花が始まった、パロディア属(旧ノトカクタス属) リンキー(Parodia linkii)です。画像はクリックすると大きくなります。

10~13輪目までで4輪同時開花していました!4輪同時や6輪同時を繰り返し見せてくれていますが、今年は今一全開と言った感じでは開かないみたいです!でもこれだけ花数があるのですから文句は言わないことにしましょう!花芽の残りは今のところ2ヶほどあるようですので、15輪目までは行ってくれそうです!

こちらは10日ぶりの登場、一昨年の母の日にもらった加茂荘花鳥園のオリジナルの品種「ごきげんよう」の赤花系です。だいぶ開花が進みました!ただ新たに出てきた花芽などもありまだ全く開花していないのもあるので、かなりバラ付いているようです!青花系は逆光できれいに撮れなかったので割愛しました!
今日は陽射しもありましたが、気温は23度ほどにしか上がらず、湿度も低く快適でした!日の入りが19時台になりました!
今日のこよみ
日の出 04:48
日の入 19:00
月の出 08:11
月の入 23:18
正午月齢 04.5

10~13輪目までで4輪同時開花していました!4輪同時や6輪同時を繰り返し見せてくれていますが、今年は今一全開と言った感じでは開かないみたいです!でもこれだけ花数があるのですから文句は言わないことにしましょう!花芽の残りは今のところ2ヶほどあるようですので、15輪目までは行ってくれそうです!

こちらは10日ぶりの登場、一昨年の母の日にもらった加茂荘花鳥園のオリジナルの品種「ごきげんよう」の赤花系です。だいぶ開花が進みました!ただ新たに出てきた花芽などもありまだ全く開花していないのもあるので、かなりバラ付いているようです!青花系は逆光できれいに撮れなかったので割愛しました!
今日は陽射しもありましたが、気温は23度ほどにしか上がらず、湿度も低く快適でした!日の入りが19時台になりました!
今日のこよみ
日の出 04:48
日の入 19:00
月の出 08:11
月の入 23:18
正午月齢 04.5
- 関連記事
-
- 結実した青王丸と金晃丸? (2023/07/31)
- 花芽膨らむ青王丸とカマキリ (2023/06/28)
- 生長したリンキー掻き子 (2023/06/21)
- 7輪目が開花した実生小町系と16輪目が開花していたリンキー (2023/06/14)
- 今日の実生小町 (2023/06/03)
- 4輪同時開花のリンキーと開花が進んだ赤花系紫陽花 (2023/05/24)
- 花芽膨らむ実生小町と4輪同時開花のラウシー (2023/04/29)
- 花芽膨らむ実生小町系とリンキー (2023/04/12)
- 花芽が上がって来た実生小町と2輪目が開花した瑠璃兜 (2023/04/04)
- 花芽膨らむ菫丸とリンキー (2023/03/31)
- リンキーの植え替えると株分け (2023/03/08)
- 花芽膨らむ菫丸と今日のカルメナエ (2023/02/12)
- 花芽膨らむ菫丸とリンキー採種 (2023/01/13)
- 生長した実生小町! (2022/11/18)
- 鞘が弾けた青王丸と第3世代のメダカ生まれ始める! (2022/07/30)