15輪目が開花したリンキーと花芽が上がって来た小獅子丸
4日ぶりの登場、パロディア属(旧ノトカクタス属) リンキー(Parodia linkii)です。画像はクリックすると大きくなります。

最後の15輪目が開花していました!先日萎んだばかりの花がらに周りを固められているので、花弁が綺麗に開かないようで、今日はこんなところが精一杯だったみたいです!リンキーは自家受粉してほぼ全てが結実しますが、最初に咲いた花がらは基部がもう膨らんできていて1週間もすれば弾けそうな感じです!

こちらは久しぶりの登場、フライレア属 小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)です。上側の2株に付いているのは昨年の花がらで、下側の2株に付いているのが先日から上がって来た花芽です。花芽の感じから開花せずに閉花で結実しそうです。他の株にもいくつか花芽が上がって来ていました!
午前中は雲が広がり陽射しはほとんどありませんでしたが、午後からは青空が拡がり日照もわりとありました!
今日のこよみ
日の出 04:45
日の入 19:05
月の出 15:02
月の入 02:06
正午月齢 11.5

最後の15輪目が開花していました!先日萎んだばかりの花がらに周りを固められているので、花弁が綺麗に開かないようで、今日はこんなところが精一杯だったみたいです!リンキーは自家受粉してほぼ全てが結実しますが、最初に咲いた花がらは基部がもう膨らんできていて1週間もすれば弾けそうな感じです!

こちらは久しぶりの登場、フライレア属 小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)です。上側の2株に付いているのは昨年の花がらで、下側の2株に付いているのが先日から上がって来た花芽です。花芽の感じから開花せずに閉花で結実しそうです。他の株にもいくつか花芽が上がって来ていました!
午前中は雲が広がり陽射しはほとんどありませんでしたが、午後からは青空が拡がり日照もわりとありました!
今日のこよみ
日の出 04:45
日の入 19:05
月の出 15:02
月の入 02:06
正午月齢 11.5
- 関連記事
-
- 花芽膨らむ金晃丸、青王丸 (2023/06/17)
- 8輪同時開花の翠晃冠と結実した帝玉 (2023/06/16)
- 6輪目が開花していた実生小町系と開花し続ける高砂 (2023/06/11)
- 開花が始まった新天地錦と3輪目が開花した竜王丸 (2023/06/07)
- 2輪目が開花した竜王丸と花芽を落とした兜丸 (2023/06/04)
- 発芽が始まった兜丸と本葉生長実生帝玉 (2023/06/02)
- 3輪目が開き始めた実生小町と花芽膨らむ竜王丸 (2023/06/01)
- 15輪目が開花したリンキーと花芽が上がって来た小獅子丸 (2023/05/31)
- 5輪目が開花した瑠璃兜と5輪同時開花のリンキー (2023/05/27)
- 開花が始まった小町系と兎月丸 (2023/05/22)
- 花芽膨らむ実生小町と開花目前兎月丸 (2023/05/21)
- 開花が始まった月影丸と開花再開ラウシー (2023/05/20)
- 開花が始まった竜王丸と花芽が上がって来た兎月丸 (2023/05/18)
- 23輪目が開花した菫丸と全開錦丸! (2023/05/17)
- 瑠璃兜、銀紗丸、リンキー (2023/05/15)