fc2ブログ

発芽が始まった兜丸と本葉生長実生帝玉

5月27日に播種したアストロフィツム属 瑠璃兜と兜丸です。画像はクリックすると大きくなります。

発芽が始まった兜丸

昨日(5日目)から発芽が始まりました!表土が乾き掛けていたので、スプレーヤーで霧吹きしたらけっこうびしょびしょになってしまいちょっと見にくくなってしまいましたが、9本ほど発芽しているようです!そのうち2本が赤くなっているのはもしかしたら水切れだったかもしれません?!さてどれぐらい発芽してくれるでしょうか!??

本葉生長実生帝玉

こちらは1週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2023年5月実生苗です。前回から新たに3本発芽しているようですし、先に発芽した苗は本葉も結構大きくなっていました!しかも本葉はかなり赤いので紅帝玉系であることは間違いなさそうです!梅雨が明けるまでに本葉を大きくしたやった方が夏を乗り切り易くなりますので、あまり水切れささないよう管理していきます!

昨日夜半頃から降水量も増え、100mmを越えたようです!まだしばらくは降るようですので、土砂災害には要注意です!

今日のこよみ
日の出    04:44
日の入    19:06
月の出    17:12
月の入    03:01
正午月齢   13.5
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア