巻絹色づき始める
センベルビウム属 巻絹(まきぎぬ)くんがやっと色づき始めました。下の方から色づき始めるようで、まだ下1/3程度ですが、深いワイン色になってきました。子株は半分ぐらい色づいているのもあります。
水を切って2ヶ月近くになりますので、かなり縮んできているのが分かると思います。この角度から見るとずいぶん丸っこくなっているので、ちょっと巻絹くんと分かりにくいかも?
水を切らなくても、色づくのかどうかは分かりませんが、耐寒性が高いので、マイナスにならない環境では、月に1回程度の水やりをして過ごさせた方が、春からの成長が良いような気もします。来年は株分けして、断水株とそうでない株にして冬越しさせてみようと思います!
ちょっと遅いのですが、今日から千枚漬けの本漬けに入りました。
作り方はこちら!
今日のこよみ(関西中部)
日の出 07:04
日の入 16:53
月の出 13:23
月の入 03:01
正午月齢 11.6
- 関連記事
-
- 巻絹の子株 (2010/04/27)
- 巻絹のランナー (2010/04/15)
- 巻絹のランナー (2010/04/12)
- 巻絹 (2010/03/18)
- センペルビブム属 巻絹 (2010/03/07)
- センペルビウム属 巻絹の色 (2010/02/20)
- 巻絹 (2010/02/03)
- 巻絹色づき始める (2009/12/28)
- 巻絹と火祭り (2009/12/19)
- 巻絹の栽培暦、育て方 (2009/12/05)
- 巻絹、火祭り、子宝草 (2009/11/06)
- 巻絹と子宝草 (2009/08/04)
- 巻絹と子宝草 (2009/07/17)
- 巻絹の色 (2009/06/28)
- 巻絹 (2009/06/22)