fc2ブログ

夏越し順調実生紫帝玉

およそ2週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

実生紫帝玉

前回かなり小さな苗の古葉が日焼けしたことをお伝えしましたが、それ以外の障害はなく順調に夏越し出来ているようです。また日焼けした古葉の苗は古葉が完全に無くなりましたが、本葉はしっかりと残っているので、問題無さそうです?!

実生紫帝玉

こちらは2023年5月実生苗と2022年実生苗(右)です。2023年苗はこの時期でもかなり紫色が強く出ているのが分かります。そしてまだ双葉が残っている苗もあり、かなり頑張っているようです。ただ双葉が枯れてしまった苗は倒れたりしているので、植え替えた方が良さそうです?!2022年苗は150本以上残っていますし、23年苗も19本ありますので、かなりいい感じで育てられていると思います?!

今日も37度を超え猛烈な暑さでした。ただ湿度は昨日より低くその分陽射しが痛い感じでした!日の入りが18時40分になり午後7時だとかなり暗くなっていて、夏の終わりが近い事が分かりました。

今日のこよみ
日の出    05:20
日の入    18:40
月の出    08:32
月の入    20:37
正午月齢   03.7
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア