fc2ブログ

花芽膨らむ瑠璃兜と花芽が膨らまない翠晃冠

6日ぶりの登場、アストロフィツム属 瑠璃兜(ルリカブト Astrophytum asterias nudum)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ瑠璃兜

前回13輪目と14輪目の花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、その13輪目がけっこう膨らんできていました!前回は隣の14輪目とほとんど変わりませんでしたので、結構頑張っているようです!!天気次第ですが3日後ぐらいには開花してくれるでしょう?!

花芽が膨らまない翠晃冠

こちらはおよそ2週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium  anisitsii)です。前回22輪目の花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、写真を比較すれば分かる程度の差で、つまりほとんど膨らんでいませんでした。昨年の倍の花数を開花させていますし、朝の気温が結構下がってきましたので、22輪目は無理そうな気がします!

今朝は19度台まで冷え込みましたが、日中は31度まで上がり、メダカの水替えをしていると汗びっしょりになり、結構暑かったです。

今日のこよみ
日の出    05:46
日の入    17:52
月の出    14:40
月の入    --:--
正午月齢   09.1
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア