fc2ブログ

刺落ちしている兎月丸と久しぶりの紅洋丸

およそ4ヶ月ぶりの登場、マミラリア属兎月丸(うづきまる Mammillaria pullihamata Repp.)です。画像はクリックすると大きくなります。

刺落ちしている兎月丸

親株と一番大きな仔吹きに結実が飛び出して来ていました。しかしそのためかどうも生長点付近から2、3周外側のアレオーレが刺落ちしているみたいです。開花と結実には1年のエネルギーの大半を費やすとも言われていますので、そのため刺落ちしたのかもしれません。明日朝一番で液肥を与えようと思いますが、新たに刺が出てきてくれるでしょうか?!

だいぶ生長した紅洋丸

こちらも久しぶりの登場、フェロカクタス属 紅洋丸(Ferocactus fordii)です。我が家でのフェロの生長からするとけっこう生長していたように思います。刺も結構強いのが出ているようです。ただ前回フェロとしてはカビにくいと書いていますが、そんな事はなくやはりカビは発生しているようです。現在105のプレステラですが、全周で刺が飛び出していてかなり危険になっていますので、5号浅鉢にでも植え替えないといけませんが、そうすると1階軒下に移動せざるを得ないので、難しい所です!

今日も30度を超えましたが、湿度は昨日より低く、また風もわりとあったので、日向以外では結構過ごしやすかったです。竜王丸が2日目の開花をしていました!

今日のこよみ
日の出    05:50
日の入    17:45
月の出    17:49
月の入    05:11
正午月齢   14.1
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア