fc2ブログ

錦丸と金洋丸

およそ1ヶ月ぶりの登場、2013年9月実生のマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。画像はクリックすると大きくなります。

なかなか結実が上がって来ない錦丸

前回1つの株から結実が上がって来た事をお伝えしました。普段ならその後かなりの数の結実が上がってくるはずですが、今シーズンは結実が増えません。そして他の株からも結実が上がって来てはいるものの、数は多くなく、また全く上がってきていない株も半数あります。今までこんな事は一度もありませんでしたので、もしかしたら猛暑の影響などがあるのかもしれません?!でも結実が上げられないほどダメージがあるのであればちょっと心配ですので、早めに植え替えた方が良さそうです!!!

個体差が大きくなった金洋丸

こちらはおよそ5ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 金洋丸(きんようまる Mammillaria marksiana)の2016年の実生苗です。前回前列右端の株が初めて開花したことをお伝えしました。その後花芽は上がらず、開花した株も他の株も開花はありませんでした。そしてその時はまだ12ヶの大きさはそれほど差がありませんでした。しかし本日見てみるとけっこう個体差が出ていました!90のプレステラから105に植え替えた株が大きくなるのは分かりますが、それだけでは無いようです!置き場所の差という感じでも無さそうですので、何が原因でこうなったのかは分かりません!とにかく上の錦丸と同様早めに植え替えた方が良さそうです!!

今朝は17度台まで下がり結構肌寒かったです。日中も26度までしか上がらず、メダカの食欲も一気に下がって来た感じです!

今日のこよみ
日の出    05:52
日の入    17:41
月の出    19:23
月の入    08:45
正午月齢   17.1
関連記事
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア